【障害者支援FP】
障害者支援FPは、障がいのある方のためのファイナンシャル・プランナーです。
障害者支援FPが、障がいのあるご本人や、親(子)のライフプランをサポートします。
【親なきあと】
障がいのある子の親にとって、「親なきあと」は大きな課題の一つです。
多くの親が、将来の経済的な不安、住まいの不安、福祉サービスの不安などを抱えています。
不安の要因の一つは、「先が見えない」ことです。
【ライフプラン】
障害者支援FPが障がいのあるご本人、親(子)のライフプランを作成し、将来の資金、住まいや福祉サービスの利用予測を行います。
ライフプランを立てることで、今後のどのようなことを考えていけばよいかが見えてきます。
将来が見えてくるので漠然とした不安の軽減に役立ちします。
障がいのある方ご本人の、適切なお金の使い方にも役立ちます。
【連携・協働】
ライフプランは、障害者福祉サービスの個別支援計画と整合を取ることができます。
「障がい者の暮らしとお金の相談室」では、障害者福祉団体や相談支援事業所等と積極的に連携・協働します。
提携団体
■特定非営利活動法人自閉症ピアリンクセンター ここねっと(相談・生活支援など)
■社会福祉法人 みんなの輪(相談・生活支援など)
■一般社団法人 IGUNAL 障害者相談支援センター ゆあらいふ(相談支援)
■社会保険労務士片岡事務所(障害年金)
■一般社団法人 宮城県障害者スポーツ協会(余暇支援)
■一般社団法人 MOTTO(余暇支援)
特定非営利活動法人 障がい者の暮らしとお金の相談室
理事長 齋藤真一(AFP キャリアコンサルタント)
〒984-0065 宮城県仙台市若林区土樋264-1 キャッスル北沢仙台201号
℡ 080-6937-7267
E-mail lamftd1203@gmail.com